News

筆文字名刺

株式会社イズモト
代表取締役 泉本光さまの
お名刺を制作させていただきました

WEB上で甘雨デザインの
他の筆文字名刺を見つけていただき
ご依頼頂きました

力強い書体をご希望頂き
用紙は光沢のある高級用紙

ひと目で強いインパクトのある
印象深い名刺の仕上がりとなりました

「大変立派な出来上がりに喜んで居ります。
有難うございました。」
とのお言葉を頂戴し感激致しました
 
益々のご発展を心よりお祈りしております
ご依頼そして掲載のおゆるしも
ありがとうございました!


▶︎ ご依頼承ります
筆文字名刺・ロゴ・題字
デザインや印刷までも可能です
店舗用アートワーク
インテリア書道作品など
お気軽にメールフォームより
お問い合わせください

書家 / 五行歌人 石崎 甘雨 
kanwuishizaki@gmal.com

書家 石崎甘雨です

 
今春、縷縷書道教室は
おかげさまで10周年を迎えます
記念しまして、2会場同時開催にて各種イベントを開催いたします

 
 
10th Anniversary Sweetrain Exhibition 2023

第一会場:Princess Plaza OMOTESANDO


 


 
こちらの会場では「書家 石崎甘雨個展」を開催

また初日には「LIVEパフォーマンス&パーティー」を開催いたしします

 

会期 2023.5/13(土)~5/21(日)
時間 11:30~18:00

 

*初日13:00~Open(貸切LIVE&PARTY)
 最終日17:00Close・月金休
*作品をご覧の際には飲食等のオーダーをお願いします
*急きょ貸切の場合もございますため甘雨または店舗へのご予約推奨です
 

<初日限定イベント>

書家 石崎甘雨×篠笛 田村優子

LIVEパフォーマンス&パーティー
 


 
日時 2023.5/13(土)
開場 13:00 LIVE 13:30~14:00 パーティー 14:00~16:00
会費 6,500円(税込) 

*Food&ソフトドリンク飲み放題 
*アルコールはCash On Style(/1,000-税込) 
 

キャンセルポリシー:

5/6(土)までに甘雨までご一報下さい

5/7(日)以降~当日のキャンセルは

参加費の100%を頂戴いたします
ご理解とご協力のほど
よろしくお願いいたします
 

>>ご予約&お問い合わせはこちらから

https://kanwuishizaki.com/contact/
または
kanwuishizaki@gmail.com まで

ご希望の人数などをお知らせくださいませ
3営業日以内にご予約確認のメッセージを

お送りいたします
 

会場 Princess Plaza OMOTESANDO

https://www.princess-plaza.com/
東京都港区南青山5丁目10-1 H2 青山ビル2F 
東京メトロ表参道駅B1,B3出口徒歩1分
スターバックス前の階段から2Fへお上がり下さい

TEL 03-4400-8714


 

 □ □ □
 
 

第2会場:中目黒Space S 

  

こちらの会場の、
プレオープンイベントを飾らせて頂きます
書家甘雨展×生徒作品展を開催いたします

初心者~上段者までそれぞれの初挑戦作品を発表

温かな眼差しにてご高覧賜りましたら幸いです

 

会期 2023.5/13(土)~5/21(日)
初日5/13(土)17:00-20:00

5/14(日)~5/20(土)13:00-20:00

5/21(日)最終日は17:00迄

月曜休 入場無料


会場 Space S

東京都目黒区上目黒2-10-3
東急東横線中目黒駅南口改札を出て左へ 徒歩5分
  

書道体験ミニワークショップ
 

お一人30分2,000円
甘雨在廊時に随時開催(予約不要)

混雑時にはお待ち頂く場合もございます
 

 □ □ □

 
>>スタンプラリー
二つの会場をめぐっていただき当イベントフライヤーにスタンプが2つ揃った方には感謝をこめて記念品をプレゼント(限定数)。詳細は会場スタッフまで
 
 

>>Online Gallery

https://kanwu.thebase.in/
オンラインギャラリーからも展示作品をご購入いただけます。作品の発送は会期終了後となります。

 
 
>>生徒募集
縷縷書道教室で一緒に書道と戯れませんか?
体験教室開催します 参加費1,000円 書道具無料貸し出し
開催日鎌倉教室(5/26、6/2、6/23)

恵比寿教室(5/27、5/30、6/24、6/27)

横浜ММ教室(6/3、7/1)
 
 

企画/株式会社 RISE(Princess Plaza OMOTESANDO
協賛/想山工房(Space S)

撮影/三浦憲治・永井峰穂、加藤千絵
協力/KIYORA
和紙掛軸/ハタノワタル
フライヤーデザイン/甘雨&冨田一樹
五行歌英訳/竹井ひとみ
華/川原美由紀(Space S)
Special thanks/原知恵子
長南百合絵ほか

 

たくさんの方のご協力に感謝

想いを込めて開催させていただきます

 
書家/五行歌人 石崎甘雨

音楽レーベル「Music Stylist」様

ロゴマーク揮毫、制作させていただきました。

筆文字×墨象デザインでスタイリッシュなイメージで

尚且つ可読性の高い仕上がりを

とてもお喜びいただく事ができました。

  

さらには第一作目

「治田七海 1st album 『II』」CD見本も贈っていただき

素晴らしい音楽と共に完成の余韻に浸っております…♬

Amazonでの予約もSTARTとのこと。

ご興味ある方はぜひ下の詳細ご覧くださいませ。


 

 

以下転載です。

治田七海 1st album 『II』今や飛ぶ鳥を落とす勢い、若手屈指のトローンボーン奏者 治田七海 が、オリジナル曲を中心とした 初のCDアルバムをリリースいたします。今回のアルバムは、メンバーに若手実力派ミュージシャン吉本章紘(ts) 片倉真由子(pf) 粟谷巧(b) 石若駿(ds)を擁し、 さらには音楽プロデューサーに日本が誇る世界的Jazzギタリスト増尾好秋を迎え、ニューヨークで20年間培ったス タジオ経験を余すことなく注ぎ込みました。そしてそれは、増尾好秋の日本国内での初プロデュース作品でもありま す。構想から2年、レコーディングからI年じっくり時間をかけ、今までにはない最高のミュージシャン、 最高の楽曲、そして最高のクリエーターのもとで最高の作品に仕上げました。治田七海『II』は、2022年11月29日(火)全国のCDショップ、オンラインショップでの発売になります。

 
【発行レーベル】MUSIC STYLIST〜 MUSICLIST 〜1.1965(治田七海)2.Before the Dawn(吉本章紘)3.Bells Echo(吉本章紘)4.We Get to Entertain(石渡明廣)5.Lament(J.J.Johnson)6.Crawling(吉本章紘)7.Day Dream(Billy Strayhorn)〜 MEMBER 〜治田 七海 Nanami Haruta [Trombone]吉本 章紘 Akihiro Yoshimoto [Tenor Sax]粟谷 巧 Takumi Awaya [Bass]片倉 真由子 Mayuko Katakura [Piano]石若 駿 Shun Ishiwaka [Drums]PRODUCED by 増尾 好秋 (Yoshiaki Masuo)50分¥3,000(税込)Recorded by 2021 Nov 29 in Victor Studio Mixed by 2021.2022 in MEDIASTYLIST Studio

筆文字表札「佐藤」さま

揮毫・制作させていただきました。

 
マンションタイプの表札で

ご提案した中からもっともシンプルで

可読性の高い筆文字をお選びいただきました。

ブラックステンレス素材で高級感のある

スタイリッシュな仕上がりとなりました。

商品到着後、ご夫婦で大変ご満足頂いたとの

メッセージを頂戴いたしました。

お写真掲載もご快諾いただき感謝です。

ご依頼ありがとうございました。

*表札のご依頼につきまして

まずはお見積りをさせていただきますので

取付場所のサイズやお写真などをメールでお送りください。

それぞれの家に似合うものをご提案させていただきます。

「墨祭2022」へご招待いただき

展示とパフォーマンスで参加します

上北健さんとのコラボ「あわひ」再び…

錚々たる先生方のお仲間に加えていただき

大変感謝しております✳︎

お近くの方お目にかかれましたら幸いです

 

●展示  10/18(火)~10/23(日)

●書道パフォーマンス

10/23(日) 11:00~14:00

●会場 石巻市雄勝町

   雄勝硯伝統産業会館

https://www.ogatsu-suzuri.jp

 

以下転載です

✳︎

2年間、さまざまな制限の中、満足な活動できなかった墨祭(すみふぇす)ですが、
今年2022年は、硯のふるさと雄勝町に戻って、制限なしで通常開催いたします。10年ぶりの雄勝開催、文房四宝まつりも同時開催します。

是非、墨祭/文房四宝まつりのご観覧のついでに、限界集落の波板地区の見て応援していただけると幸いです。

アート書道部Vol.2
「年賀状を描くアート書道ワークショップ」
参加者募集のお知らせです✳︎

 

当イベントは書道未体験の方でも
お気軽にご参加いただけます♩
大切なひとへ贈る年賀状…
アート書道で表現してみませんか?
お筆と無邪気に戯れるひととき、、、
ご予約お待ちしております🤍

 

◯11/5(土)13-15時
◯お葉書10枚プレゼント
◯参加費5000円
◯横浜みなとみらいBUKATSUDO
✳︎ 通常の書道教室の体験教室も可能です

 ▶︎ご予約・お問い合わせはメールにて
kanwuishizaki@gmail.com

 

縷縷 Lulu 書道教室
鎌倉 恵比寿 横浜MM
https://kanwuishizaki.com

ご縁のふしぎさを感じさせてもらえる友人さま
 

カナダ在住のコピーライラ―福村さんからご依頼いただき
 

筆文字名刺を作らせていただきました
 

そういえば以前も海外への転居を機に
 

有人から筆文字名刺を頼まれたことが何度か
 

ひと目で伝わる文化として「筆文字」を起用していただいたことが
 

とてもうれしく今回もまたシアワセなお仕事の一つとなりました˖✧
 

福村さんが掲載してくださったテキストがとても楽しくすてきだったので
 

おゆるしいただきこちらでもご紹介させていただきます。
 

あらためまして、ふしぎなご縁に感謝。
 

ご依頼いただきありがとうございました♡
 


***

le 19 septembre 『 名刺負けしないオジ(い)さんになろう 』

👴

Souvenirs d’été. J’ai demandé à une amie 《甘雨:Kanwu 》,calligraphe, de faire la carte de visite. C’est magnifique.

👴🏼

そういえば、この夏日本で、友達の書家・甘雨さんにカッコイイ名刺を作ってもらった。漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字の併記。海外の人は、日本人がこんなに様々な種類の文字を使うことにビックリする🫢 ちなみに、甘雨さん、こんど横浜のみなとみらいのBUKATUDO(なんか聞いたことある🤔)という場所で、書道教室を開くらしい。興味のある方はぜひどうぞ😊👉https://kanwuishizaki.com/schoo

 *画像は過去の生徒さん「童謡展」入賞作品です。

 

 書家 甘雨です。このたび、アート書道部@横浜みなとみらい教室がスタートすることになりました。初回は、「童謡」がテーマのワークショップです。アート書道部は単発でのご参加OKですので、おきがるに墨遊びしてみませんか?

 
●開催日 10/1(土) 13:00-15:00

〇参加費 Open記念価格 1,000円
〇持ち物 お好きな童謡の歌詞

〇会 場 横浜みなとみらい BUKATSUDO

 https://bukatsu-do.jp/

〇お申し込みはメールフォームからどうぞ

 
今回OPENする横浜MM教室では、

アート書道部ほか通常の書道レッスンも同時開催

詳細は、ウェブサイト内のSchoolページをご参照ください

たくさんの方に書道のたのしさ

その奥深さをおつたえしてゆきたい……✨

みなさまがお気軽に「墨」と戯れられる空間になれば幸いです♡

 

縷縷Lulu書道教室主宰

書家 / 五行歌人 石崎 甘雨

10/1横浜MM教室開講&アート書道部Startのおしらせです☽ *

ふしぎな流れのままに…
会場はみなとみらい駅徒歩3分のBUKATSUDOさん。下見にいったらなにやら楽しげな空間で、つられて「アート書道部」もSTARTすることに✳︎
通常の書道コースだけでなく、色々な墨やお筆と戯れるアートコースも準備中。詳しくはまた後日ですが、生徒さん募集startです💙

☾縷縷 Lulu 書道教室
横浜みなとみらい教室はじまります


☽体験教室
10/1(土)13:00-15:00
参加費1000円
kanwuishizaki@gmail.com

または、メールフォームよりご予約下さいませ

会場 BUKATSUDO
みなとみらい駅徒歩3分
https://bukatsu-do.jp

詳細は、Schoolページの横浜MM教室欄をご覧ください

第61回 白扇書道会展
@千葉県立美術館
本日スタートです

甘雨は9/4(日)に出没予定です
展示作品は後日UPいたします

よろしくお願いいたします